正念寺だより

正念寺だより

仏壇の祀り方

仏壇は自由に祀ってよいのですが、基本的なところは押さえておく必要があります。 一、ご本尊を用意する 「仏壇」なので、仏さま方をまずお祀りします。真ん中に掛け軸(曼荼羅)、左右に守護神(鬼子母神・大黒様が多い)、掛け軸前に日蓮聖人像を安置し...
正念寺だより

人間万事、塞翁が馬

仏教は「一切皆苦」を説きます。これはすべてが苦しみである、という意味ではなく、 自分の思い通りになるものではないという意味です。 自分にとって不幸なことが起こったとしても、それが本当に悪いことではなかったこともありますし、幸福と思ったことが...
正念寺だより

ソーナ

ソーナは大富豪の家に産まれ、過保護に育てられ外を歩いたことがないせいか、足の裏が柔らかく毛が生えていたそうです。仏陀の教えに感銘を受け、出家し修行に専念したいと奮起したソーナですが、足の裏の柔らかさにより、血が飛び散るほどの厳しい修行を続け...
正念寺だより

「合掌」の意味

・・をお話する前に、まずは「合掌の基本作法」を。できていますでしょうか? 【十指がピッタリくっついている】 【合掌する手は胸板についている】 【中指を真上にした時、顎に少し当たる】 さて合掌の意味には「相手を敬う」「懇願する」「感謝」「挨拶...
正念寺だより

爪楊枝

爪楊枝は、実は仏教と共に日本に伝わったとされています。 お釈迦さまは心身を清浄に保つことを大切にし、菩提樹の枝で歯を磨くことを戒律に加え弟子に勧めました。この枝は「デンタカシュッタ」と呼ばれ、「デンタル」の語源でもあります。 お釈迦さまは歯...
正念寺だより

「供養する」って何?

お盆や施餓鬼で供養することが多い夏ですが、そもそも「供養する」とはどういうことを示すのでしょうか。 辞書を引くと「死者または神仏に供え物などをする。死者の冥福を祈る」とあり、供養の語源「プージ」意味は「尊敬・崇拝」です。 人によっては「坊主...
正念寺だより

お経を読む意味

そもそも、なぜお経を読むのでしょうか?大まかに四つの理由があげられます。 ①仏教徒としての証明 仏教は、文字のない頃より口伝で語り伝えられてきました。 その教えを同じように口にすることは、仏教徒としての何よりの証です。 ②お経の持つ力を...
正念寺だより

微 妙

お経の前に読む「開経偈」では、最初に「無上甚深微妙の法は‥」とお唱えします。 微妙は仏教では「ミミョウ」と喚びます。 「微」は「これ以上小さくならない=計り知れない」という意味、 「妙」は「不可思議・優れている」という意味。 よって微妙は本...
正念寺だより

阿修羅の正義

ハスノハというお坊さんへの相談サイトに協力しています。 回答の一部がテレビでとりあげられたので内容をご紹介。 -------------------------------- 【相談者】 頭でわかっていても、言葉で旦那を 攻撃してしまいます...
正念寺だより

お釈迦さまの呼び名

「お釈迦さま」「釈尊」「仏陀(ブッダ)」 ‥お釈迦さまの呼び名って沢山あるなぁと思ったことはありませんか。 「釈尊」は「釈迦牟尼世尊」の略で、「釈迦族の尊者」という意味です。 同じ意味で「お釈迦さま」とも。「ゴータマ・シッダールタ」は本...