
ペットは大切な家族の一員です。
愛するペットとのお別れは心に大きなキズを追います。だからこそ、手厚く供養をし見送ることが大切です。正念寺でお葬式、火葬から埋葬まで行うことができます。
まずは落ち着いて、ご連絡ください。
葬儀・火葬の日時を決めていきます。正念寺まで来寺またはご自宅のどちらかをお選び下さい。
☎090-7500-0059(担当:大木)
※法務などで出られない場合はかけ直しいたします
※LINEの方はこちら
※メールの方はsyounenji@gmail.com
日数を要する場合は、保冷剤を用意する
冬場は特に必要ありませんが、夏場で葬儀まで日数を要する場合、保冷剤をお腹の下や首の付近に入れてあげるとよいでしょう。箱にバスタオルを敷いてあげて、その上に寝かせてあげてください。
ご用意していただくもの
基本的には手ぶらでかまいません。一緒に炉に納めてあげたいものがあればご持参ください。プラスチック、ナイロン、ビニール、段ボール箱、毛布は火葬することができませんのでご了承ください。
告別式(お見送り)を行う
ペットはお堂に安置し、ご一緒にお弔いをさせて頂きます。法要の時間は約15分ほどです。ご自宅の場合は、火葬車にてお香を供えてお見送りして頂きます。
炉におさめ、火葬・収骨する
火葬は大きさにもよりますが、1時間前後かかります。収骨をされる方は待たれるか、こちらからご連絡した時間に再度来寺下さい。後日、都合がよい時に引き取りに来ることもできます。
納骨、埋葬する(希望者のみ)
火葬後、お寺でお預かりしたペットは、49日間本堂内でご供養した後、正念寺動物供養塔に埋葬されます。お預かり期間中は自由にお参りできますし、自宅に連れて帰って頂いてかまいません。連れて帰ったペットもご連絡を下されば納骨することができます。
供養料の目安
ハムスター・鳥など | \12,000 |
超小型犬(チワワ、マルチーズ等)・小さめの猫・うさぎなど | \20,000 |
小型犬(ミニチュアダックス等)・大きめの猫 | \23,000 |
中型犬(柴犬、コーギー等) | \26,000 |
上記は火葬料・法要料・骨壺・骨袋などすべて含んだご案内です
※自宅引き取りは上記に1,000円+交通費、自宅収骨は2,000円+交通費がかかります
※大型犬サイズは火葬業者さまをご紹介します。
※クレジットカード払いも対応しています
その後について
七回忌までは法要のご案内と命日の通知をいたします。また各お彼岸の中日午前十時・午後二時より、動物慰霊祭ペット供養会を行っています。新仏のペットはその際にお寺のほうで塔婆供養をさせていただきます。