住職は10/29~2/10の間、三度目の大荒行に入ります。
色々とご迷惑をおかけいたしますが人生最後の荒行のつもりで挑みます。
どうぞよろしくお願いします。
荒行中の祈願・供養を受付中
約120名の僧侶たちと毎日仏前で法味を捧げます。
今回の修行は「大黒相伝」という豊穣の神・大黒天の秘術を学びます。
事業繁盛・地域活性・目的成就を祈念いたします。
檀信徒、有縁の皆さまのご供養やご祈願も承っております。
荒行堂までお手紙で送って下さい。
〒272-0813
千葉県市川市中山2丁目10-1
法華経寺大荒行堂
第三行 宮澤圭典 宛
千葉県市川市中山2丁目10-1
法華経寺大荒行堂
第三行 宮澤圭典 宛
よく頂く質問
3時、6時、9時、12時、15時、18時、23時に水行があり、その合間には読経をしています。
睡眠時間は2時間半、食事は1日2回のお粥と味噌汁が中心の生活。
慣れるまでは寒さ、正座の苦痛、眠気、空腹とひたすら自分との戦いです。
どこで修行してるの?
千葉県市川市にある法華経寺です。
京成中山駅から歩いてすぐ、周りは結構な住宅街です。
荒行堂の受付で専用用紙に「三行宮澤圭典」とお書き頂ければ面会することができます。
ご希望があれば修行中の大勢の僧侶によるご祈祷を受けることができます(別途志納料が必要です)
修行中の法務や月行事は?
弟子、後輩に協力を頂きながら行います。
大人の寺子屋
※13時からは瞑想・写経
※法要は14時からです
11月17日13時~ 日蓮聖人お会式も行います
12月17日13時~
1月17日13時~
2月17日13時~
※13時からは瞑想・写経
※法要は14時からです
11月17日13時~ 日蓮聖人お会式も行います
12月17日13時~
1月17日13時~
2月17日13時~
みんなの寺子屋・こども食堂
12月1日13時~
1月5日13時~ もちつき
2月2日17時半 節分星祭り
12月1日13時~
1月5日13時~ もちつき
2月2日17時半 節分星祭り